PBL型学習プログラム

PBL型学習プログラム運営の
きっかけ


 産学連携を通して学生と関わるうちに、さまざまな経験を通して学生が徐々に変化していくのを実感することがあります。それは学力的な観点とは異なり「一人の人間としての変化」という印象です。
一方で、それを裏付けるものがなく、学生にこの想いをどう伝えれば良いか、様々な方法を探しておりました。

そんな中、出会ったのが「EQ」です。

 EQ とは「Emotional Quotient」の略で、IQ(知能指数:Intelligence Quotient)の対となる概念です。「感情指数」、すなわち「心の知能」のことを言います。ちなみに、IQ は人間の認知能力を測定するためのものであり、数値が高いほど論理的思考能力や問題解決能力などに優れていることを指します。
IQ は 300 点満点で、125 以上を優秀、100 を平均、75 以下を平均以下と評価しますが、人生の成功という観点において IQ の貢献度は、20%程度と言われております。

逆に EQ のバランスが取れている人は、自分の心理状態を認識した上で、自分自身を動機付け、他人を理解し共感することで良好な人間関係を作り、本来の能力が発揮できる環境を作る能力に優れているということが、アメリカの研究により実証されつつあります。

 私たちは「PBL 型学習プログラム」を通して学生たちに、単にアントレプレナーシップ※を育むだけでなく、活動の前後を通して、自分自身を知り、今後のキャリアに活かせる場にできるよう EQ を測定し、EQ コーチが定点的にフォローする環境を提供することで、その成長をサポートしていきます。

PBL(Project Based Learning)とは


 「PBL」とは、課題解決型学習と呼ばれるアクティブラーニングの一つです。従来主流となっていた講師からの一方的な指導をしていく学習スタイルとは異なり、実際に起きている生の課題や問題を題材にしながら、課題解決の方法を考え実践していく学習方法となります。VUCA時代※と呼ばれ、正解が多様化している近年。自分で仮説検証し行動していく力が必要とされている中で、注目されている学習スタイルです。

私たち出島トンボロは、その観点を取り入れ、学生自らの主体性やアントレプレナーシップ※を育む学習プログラムの開発をおこなっております。

 現在は、南島原市と佐世保高専による商品の企画開発活動を通して、学生自身で課題の根本を探り、解決のための手段を考えることを通して、起業家精神において重要な意思決定力を高めていくプログラムの実施を予定しております。

※アントレプレナーシップ
日本語では「起業家精神」と訳されることが多く、起業家というワードが入っていることで起業に興味がない人は関係ないと思われがちですが、起業ということを広義で捉えると、創造性や積極性、イノベーションを起こす力など、新規ビジネスを創出するためだけに必要な力ではなく、より広い知識やスキル、態度のことを指します。
2022年は「AI時代」、「スタートアップ創出元年」と呼ばれるなど、日本国内外問わず、自ら行動する力が求められています。

※心の知能指数(EQ)
EQ とは「自分と相手の感情を把握し、その場の状況に応じて、適切に感情をコントロールして思考や行動を導く能力」。EQ 理論は、エール大学のピーター・サロベイ博士とニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士が1989 年に初めて論文「Emotional Intelligence」で発表した概念です。

「情動が私たちの行動に重大な影響を与えている。情動をうまく管理し、利用することは知能である」現在EQ 理論は、自己の感情管理の領域から、他者の感情へ働きかけ、さらにはチームや組織、社会のマネジメント領域へと拡大しています。ビジネスに必要な能力にはIQ、業務知識、スキルや経験などが考えられます。優れた人材にはこれらの能力に加えて、仕事に対する高いモチベーションや相手の気持ちを理解し、行動できる能力を持っています。その行動のベースとなるのがEQ です。
EQ は遺伝などの先天点的な要素が少なく、研修やトレーニングを通じて高めることができます。EQを利用することで、個人と組織の現状を見ることができます。EQ を高める第一歩は、まず「自分を知る」ことからはじまります。

https://www.japan-learning.co.jp/eq_m.html

※VUCA時代(ブーカ時代)
VUCA(ブーカ)とは、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとって出来た造語であり、これまでとは異なり不確実で複雑、不透明で曖昧な社会情勢になっているということを表したものです。近年だと、コロナウイルスをはじめとする感染症の世界的な流行、水害や地震といった突発的な自然災害、ChatGPTに代表されるようなIT技術の進化による産業構造など、世界の構造は今までになく劇的に変化し続けており、これまでの常識や正解と思われていたものが通用しなくなる時代だと言われています。

フェイスブック インスタグラム ツイッター