【ホワイトニングケア】歯の黄ばみを改善しよう!気になる原因と予防法

朝夕の暑さも和らぎ、過ごしやすい季節となってきましたね。

秋と言えば、芸術の秋やスポーツの秋など様々な魅力が存在します。

その中でも「食欲の秋」は外せません!

美味しい秋の味覚を思う存分味わうためには、キレイな良い歯でいることが大切です。

そこで今回は「ホワイトニング」について、原因と予防法をご紹介します。

自信をもって、笑顔で多彩な秋を楽しみましょう!



他人と比べて歯の色が気になったことありませんか?

〇人と比べて自分の歯が黄色く感じる

〇口元が気になって上手く笑うことが出来ない

〇芸能人のような真っ白な歯に憧れる

こういったお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。

さらに、長く続くマスク生活の中で、口元は常に隠れている状態になってしまいました。

その結果、普段隠れているからこそ口元に目が行ってしまう方もいらっしゃると思います。



歯が黄ばむ原因とは?

歯が黄ばんでしまう原因は「外部要因」と「内部要因」の2つがあると言われています。

「外部要因」

黄ばみの原因として一般的なものがこちら。

歯表面の黄色い汚れは「ステイン」と呼ばれ、色の濃い食べ物や飲み物を摂取すると、歯の表面に色素が沈着することで起こります。歯の表面に付着したステインは、時間が経つとエナメル質まで浸透し、黄ばみの原因となってしまうのです。

また、たばこの「ヤニ」と言われるタールやニコチンはステインよりも粘着力が高く、さらに歯を黄ばませる原因となってしまうので注意が必要です。

「内部要因」

歯の色には個人差があり、一番外側にある「エナメル質」の厚さや色が、その人の生まれつきの歯の色を決定しています。

そのエナメル質が加齢とともにすり減って薄くなってしまうため、内側の象牙質が透けてしまい、歯が黄色く見えてしまうのです。



白い歯を保つための予防法

白くキレイな歯を維持するために、まずは黄ばみの原因から歯を防ぐことが大切です。

日々の生活に簡単に取り入れることが出来る黄ばみ予防のポイントをご紹介します。

〇食事のあとはしっかり歯を磨いて、汚れを落としましょう

着色しやすい食べ物や飲み物を避けることが、最も効果的な方法ではありますが、食事を心から楽しめないのは本末転倒です。ステインの付着は継続によって起こってしまうので、毎食後にしっかりと歯を磨くことで、汚れを落としましょう。

〇正しいブラッシングを心掛けましょう

歯を白くしたいという思いから、強い力でゴシゴシと磨くのはNG。

過度なブラッシングは歯表面や歯茎を傷つけてしまいます。

優しくブラシを握って、軽い力で小刻みに動かしながら磨きましょう。



さいごに

白い歯を手に入れるために大切なのは、「正しいブラッシングを継続して行うこと」。

ですが、日頃のケアが正しいかどうか確認するためにも、定期的な歯医者さんへの検診も忘れずに行ってください。

やや黄みがかった白色が本来の日本人の歯の色と言われており、真っ白ではないからと言って決して汚れているわけではありません。自分に合ったホワイトニングケアを通して、理想の白さを目指しましょう。

フェイスブック インスタグラム ツイッター