【腸活】お風呂ストレッチで腸も体もポカポカ

あっという間に冬が到来し、グングン気温が

下がっていますが体調など崩してはいませんか?

寒い日はぽかぽかのお風呂に入って、一日の疲れ

を癒す時間が至福のひと時。

お風呂でゆっくり、リラックスすることも大切

ですが、入浴中にできる簡単ストレッチを加える

だけで、さらに体の疲れと不調を解決することが

できるのです!


お風呂ストレッチのメリットって?

体のだるさやお腹の不快感、肩や腰の違和感は

自律神経の乱れによって起こることが多いと

言われています。

運動や睡眠、栄養満点の食生活などで改善する

ことが一般的に知られていますが、その他にも

「お風呂にしっかり浸かること」や「腸内環境を

整えること」も予防に繋がっていきます。

そのため、入浴中の腸活ストレッチは体を整える

ためにとってもオススメなのです!


実践!お風呂で腸活ストレッチ

【お腹ツイスト】

深く息をしながら、腰から腹部をゆっくり左右

交互にツイストします。

回数の決まりはないので、リラックスできる

程度で、約1~2分間行いましょう。

【腸はさみマッサージ】

ウエスト部分に手を当ててクルクルと円を描く

ようにお腹をさすります。そのままお好みの強さ

でグッとお腹を押し込むようにほぐしましょう。

次に手のひらを脇腹に置き、中央に向かってお腹

を挟み込みます。気持ち良いと感じる強さで行って

ください。胃・おへそ・下腹と3回に分けて行いましょう。


半身浴と全身浴どちらがオススメ?

半身浴とは、みぞおちくらいまでお湯に浸かって

いる状態のこと。

水圧がかからない分体への負担も少ないため、

高血圧の方や、心臓や肺が弱い方にオススメです。

下半身を重点的に温めることができるので、

脚のむくみ改善や、リラックス効果が期待されています。

全身浴とは、しっかり肩までお湯に浸かっている

状態。スタンダードな入浴スタイルです。

肩までしっかりお湯に浸かっていることで、

水圧効果が期待でき、肩こりにお悩みの方へ

オススメしたい入浴方法です。

また温熱効果も高く、半身浴よりも短時間で温かさを感じることができるのです!

今回ご紹介したお風呂ストレッチを行う場合は、

肩までしっかり浸かった全身浴で行いましょう!


オススメのお風呂ストレッチ、いかがだったで

しょうか?毎日入るお風呂だからこそ、習慣付き

やすくなります。

今年の冬は、バスタイム中も有意義な時間を

過ごしましょう!

人気の記事POPULAR ARTICLES

フェイスブック インスタグラム ツイッター ノート LINE