【管理栄養士考案】さんまの蒲焼き缶と根菜の炊き込みご飯
皆さんこんにちは!
長かったゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきましたが、なかなか身体のエンジンがかかってくれない方も多くいらっしゃると思います。 スタッフも本調子に戻すことにしております……。 何だかやる気が出ない時、皆さんはどうやって自分のモチベーションをアップさせていますか? 好きなことをやったり、いつもより睡眠を多く取ったり様々あるとは思いますが、【食】でやる気をアップ!させてみませんか?
いつものご飯に混ぜるだけで乳酸菌100億個が摂れる「ととのい米」
出島トンボロユーザーの皆さまであればご存知の「混ぜて炊く栄養シリーズ 腸活米」。 こちらのシリーズから新しい仲間が誕生しました! その名も『混ぜて炊く栄養シリーズ ととのい米』です🎉 毎日のお米1合にととのい米をスプーン1杯(15g)混ぜるだけで、なんと乳酸菌100億個(茶碗約1杯)が手軽に摂れる商品です✨
身体に良いことを始めたいけど、健康食品ってなんだか苦手。 毎日のご飯と一緒においしく味わうことができるものが良い! 最近何かと話題の「乳酸菌」を取り入れたいけど、牛乳やヨーグルトは味が苦手で……、というお客さまから注目をいただいています👀
お米由来の乳酸菌「K-1乳酸菌」
出島トンボロのオリジナル処方で作られたととのい米には、お米由来の乳酸菌「K-1乳酸菌」を配合。 お腹を整えるだけでなく、美しい肌へ導く効果も期待されているのです! 日本人に親しみのあるお米から摂れた植物性の乳酸菌ということで、大注目の乳酸菌なのです✨
今回は、『ととのい米』と素材を切って炊飯器で炊くだけ!の超簡単な炊き込みご飯レシピをご紹介いたします。 材料にも身体や脳の活性化に良い食材をふんだんに使用していますので、ぜひ作ってみてくださいね!
さんまの蒲焼き缶と根菜の炊き込みご飯
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/炊き込みご飯修正-1024x683.png)
<作り方>
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/220513ととのい米レシピ_page-0002-1024x683.jpg)
調味液と合わせる30分程前にお米を研いでください。 乾燥ひじきは水で戻しましょう。
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/220513ととのい米レシピ_page-0003-1024x683.jpg)
研いだお米と調味液(料理酒、みりん、醤油、塩、さんまの蒲焼き缶の中の調味液、みじん切りにしたしょうが)を炊飯器に入れましょう。 目盛りまで水を足し、さっとかき混ぜてください。
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/220513ととのい米レシピ_page-0004-1024x683.jpg)
②の上に水で戻したひじきを加えます。調味料を加えたら時間を置かずに炊きましょう。
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/220513ととのい米レシピ_page-0005-1024x683.jpg)
炊きあがったらさんまの蒲焼き乗せて蒸らし、全体を混ぜましょう。 さんまの蒲焼きは、炊き上がったごはんの上に後から乗せた方がパサつかずふっくらと仕上がります。
<完成>
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/Photo_22-05-13-15-52-14.073-1024x768.jpg)
蒲焼き缶の調味液がごはんにしっかり染みて、香りが良く味わい深い炊き込みご飯が完成しました! ひじきやそれぞれの形でカットした野菜の食感が面白い一品です。 冷えても味わいそのままで召し上がることができるので、次の日のお弁当のおかずとしても大活躍すること間違いなし✨
![](https://dejima-tombolo.com/wp-content/uploads/2022/05/220513ととのい米レシピ_page-0006-1024x683.jpg)